TOP

LIVE REPORT

> [山梨] ゆめむら2025「うたごえレボリューション21」

2025/06/29[山梨] ゆめむら2025「うたごえレボリューション21」

今年のゆめむらは、2025年6月28日(土)~29日(日)の二日間に開催されました。

なんと今年はですね、いつも会場のヴィレッヂ白州が工事中ということで、原点回帰 マウントピア黒平で開催されました。

2019年までゆめむらが開催されていた場所です。私達にとっても思い出いっぱいの場所です。

2025年6月28日 快晴。

早めに出発し、昼前には会場に到着しました。

マウントピア黒平って、仙人の山のような昇仙峡を超えて、めっちゃ山道を登った奥の奥にあるですよ。
これで道あってるのかしら…というくらいに到着します。

 

到着してまずサウンドチェックです。私たちの出番は翌日ですが、最初にサウンドチェックを済ませます。

そして、あ…思い出した、この高低差…。

 

マウントピア黒平は高低差のすさまじいキャンプ場なのです。

がんばって登るのだ。

思えばこの坂道を息子がお腹にいるときにも登ったのだった。体力がだいぶ衰えたな…と時の流れを実感しました。

いろいろ準備を終えると、1日目はめいいっぱい遊びます。

娘はねっこぽっこのみんこちゃんにフェイスペイントしてもらってご満悦。

ふと見ると息子は地球を救っていました。ぼくの地球を守って…

会場の上の方のステージに行くと、ちょうど、ねっこぽっこのこすもちゃんのDJタイム。

彼女は発酵研究家でもあり、AIを駆使した楽曲でDJをする才能あふれるアーティスト!

息ッ子もガン踊りなのです。

娘はトランポリンで飛びまくり。

息ッ子は奇妙なダンスを踊りまくりです。

なんども「あれ? これゆめかな?」って思うんです。

日も暮れて、焚火をしていると、友達が集まってきます。

マシュマロとか食べたりして。

よるのむらにも繰り出してみると…

まいけルミ子さんのファンタスティックなライトニングで異世界感。

https://www.instagram.com/tokion17/

とにかく夜中になればなるほどブチ上がるゆめむらです。

ドウンドウンいってる中でも子供たちはぐっすり眠り。翌朝。

 

2025年6月29日 快晴。

なんと雨が一度降ってない。ゆめむらなのに。

にぎやかな音を目指して坂を下ります。

すると…。

朝8時から、パラパラで大盛り上がりの村民たち。

狂っているわ…。

なぜかずっと舌を出して踊る息子…。妖怪っぽいからやめなさい。

“よくわからないけど、なんか楽しい” ゆめむら。

娘は優雅にブルーベリーかき氷(オーガニックかき氷わっしょい)。気に入って何杯も食べてました。

そして、毎年恒例のマイムマイムタイム。
今年は担当じゃなくなったので久々に踊れたぞっ!!!!!

毎回踊り方を忘れて村長のレクチャーを受ける村民たち。

マイムマイム楽しいな。永遠に踊れるなこれ。

そしていよいよ、私たちGENZのライブです。
なんとですね、今年はラストをやらせていただきました。ありがたや。

 

Photo : ヒゲノカメラ!

 

Photo : ヒゲノカメラ!

 

Photo : ヒゲノカメラ!

 

Photo : ヒゲノカメラ!

 

最後のサンサーラという曲の途中で、なにやら謎の大きな輪ができてて、死生観を歌っているのに、「なにしてんのwwみんなwww」と笑いそうになりましたよ。

Photo : ヒゲノカメラ!

 

Photo : ヒゲノカメラ!

 

何の輪!? wwww

“よくわからないけど、なんか楽しい” ゆめむらがここに。

さあ、みんなも取り込まれるがよい。

 

てな感じで、私自身も白昼夢の中にいるような状態でライブを終えました。

ゆめなのかしら…。

ふと見ると、ギターに血飛沫…。

ぎゃー! 久々に見たわ。

無我夢中で走り抜けました。

 

最後は子どもたちがカチ割った甘い甘いスイカを頂きました☆

Photo : ヒゲノカメラ!

 

 

こうして たのしい たのしい ゆめむらもお開きに。

なんと雨が一滴も降りませんでした。奇跡です。15年目にして初だそうです。

天気予報はずっと☀マークではあってんですけどね、がっつり雨多対策していくゆめむら村民たち。
ホントに降らないんかいっ!!! とみなさんびっくりでしたね。

今年もホントにたくさんの楽しい☆をありがとうございました!

 

Photo : ヒゲノカメラ!

 

村長はじめ ゆめむらのみんなありがとう~!!!
みんなみんなありがとう!

ではまた来年☆


Writing : Chiyo

▲TOP