大森 圓能寺で2回にわたって開催されたチャリティーイベント echo°の活動として茨城と福島をめぐる旅をした。
最初の2日間は、大森 圓能寺 echo°Vol.2 で震災の後の茨城の状況をお話してくれたLEMSくんのホームタウン 茨城県大子町に行ってきた。
大子町には廃校となった昔ながらの木造の校舎が多く残されていて、それぞれいろいろな形で活用されている。
今回のイベントはその中のふたつ、旧上岡小学校(おいしいさとやま学校)と旧槙野地小学校(大子おやき学校)で行われた。
2012年11月23日 金曜日。
雨の中、echo°チームは渋谷に集結し大子町に向けて出発。
この日は旧上岡小学校(おいしいさとやま学校)の講堂でフリーライブ。
ここはNHK朝の連続テレビ小説「おひさま」のロケ地として有名で、この日もたくさんの観光客が見学に来ていた。
校舎は昔ながらの木造で、昭和の雰囲気たっぷり。
そんなステキな校舎の講堂で現代の音楽を流したりしてイベントをやっていると、
なんだか心の中で時代が行ったり来たりして不思議な空間になった。
そしてそこにプラスされる学園祭みたいなワクワク感。
さて、ここからは、カメラマン くびおとこさんがステキな写真をたくさん撮ってくれたので、彼の写真でイベントを紹介!
▽LEMS
▽Thaory Pan Demic
教室にはコーヒーも飲めるスペースもあり。
写っているのはヒーリングのYujiさんとecho°主催BOSEくん。
↓
▽パルコ + ASSAN
▽Miwako+AMI
講堂でバレエ、シュールで美しかったなぁ・・・
▽GENZ
VJ 極楽ドビー
校舎の見学に来ていた人達も興味を持って見に来てくれた。
ありがとうございましたー!
そして、その夜はLEMSくんのお家にお邪魔して乾杯。
いろりを囲んで、とにかくいろんなものを焼いた。
全部うますぎて食べすぎた!!!
(くびおとこさんの写真はここまで)
2012年11月24日 土曜日。
今日の会場は旧槙野地小学校(大子おやき学校)。
この学校も廃校になってしまったのだけど、かわいい外観はそのままに中が売店や食堂に改築されていて、新しい集いの場として活用されている。
秋も終盤にさしかかった森を背景に準備を進めていると、
地元の人たちが集まってきた。
この日もくびおとこさんが写真をバシバシ撮ってくれた。
ここからはくびおとこさんの写真でイベントを紹介するよ。
ヒーリングのYujiさんと、マッサージのaikoちゃん。
癒しチーム。
↓
パルコちゃんが大子町のうたを歌ったら、子供たちが喜んで集まってきた。
「風っていいな」すごくいいうた!
↓
「風っていいな (LEMS Remix)」 – 大子のうた Unreleased Track
学校で聴く吹奏楽。
引退した3年生が参加してくれたそうで。
中学時代を思い出してジーンとしてなぜだか泣けてきた。
みんなこれからも音楽好きで続けてほしいな~。
▽HEARTS OF BRAIN
▽LEMS + HEARTS OF BRAIN + Ray
▽MARIKO + MIKA + sato + RIP + パルコ
▽Miwako+AMI
飛び入りタイムでみんな自由に踊った。
極楽ドビーもこのとおり。
↓
▽GENZ
夕方になって風がとっても冷たかったけど、
燃えるような美しい山を見ながら歌って、とても気持ちよかった。
日が暮れると校庭にこんな景色が!!!!
北斗陶房愛好会の作品。
↓
そして山の上には月がのぼり。
寒いけどホットな宴は続く。
▽Ascalypso
▽VJ極楽ドビー
月と☆!!!
山の小学校の校庭に、月とVJと光のアートと最高の音楽で、
幻想的な夜だった。
LEMSくん、1日中あちこち走りまわって大変おつかれさまでした。
とっても楽しかった。
またやりたい!!!!
大子町のみなさまありがとう!!!!
(くびおとこさんの写真はここまで)
さて、2日間のイベントを終え、最後にみんなで温泉に行きたい!!!!
ということで、たどり着いた「袋田温泉 関所の湯」。
受付でキョロキョロしてたら
岩の間から爺さんが出てきた!!!!
↓
お賽銭入れろと言っている…。
入れるか~!!!
ナニコレ珍百景に登録された爺さまだって。
温泉は最高で露天風呂もあって気持ちがよかった。
体もあったまったところで、ご飯処を探し大子の町をドライブ。
いい感じの中華屋をみつけて入った。
内装もラーメンも昔ながらでほっとするお店だった。
お家のラーメンみたいで美味しかった。
↓
どうやら、みんなこのお店の雰囲気がツボだったみたいで
やったらキョロキョロしてた。
落ち着いて~。
↓
2012年11月25日 日曜日。
早朝。
2晩泊めてくれたLEMSくんにお礼を言って出発。
LEMSくん、2日間、本当にお世話になりました。
ありがとう~!!!!!!!
一路、福島県いわき市へ。
福島の海に太陽が輝いてとても美しかった。
福島は本当に美しいところなんだ。
この日は「いわきオーガニックコットンプロジェクト」の方の紹介で荷物の片付けとお掃除のお手伝いをした。
1日でお手伝いできることは少しだけども、
どんな形でも繋がりを続けて足を運ぶことが大事だなと思った。
そうでないと、この日本でいったい何が起こっているのか、
頭では解っていても、肌で感じ続けるのは難しい。
空想するだけでは難しい。
離れていると、どんどん他人事になってしまう。
他人事になってしまうと、被災地で起こっていることに対して、
机上の空論を繰り返すだけになってしまう可能性もあって、
現実からかけ離れたところで論議を交わす羽目になってしまうかもしれない。
お手伝いをしたお家の庭先で、次々と運び出された荷物を整理しながら
私はいろいろなことを考えていた。
あっとゆうまに一日が過ぎた。
最後にまたまた温泉!「松扇」というところを紹介してもらって入った。
味のあるよい温泉だった。
福島で出会った人はみんなステキな人達だった。
自分たちも大変な思いをしているのに!それでも人の助けをしたいと考える愛のあふれた人達だった。
大変お世話になりました。
また行きます!!!!
ありがとうございました!!
こうして私たちは3日間の旅を終えて、東京へ戻ってきた。
おしまい。
■ 2012/11/23(金)
Green Green × echo°
http://oishii-satoyama.com/
大子町ではじまった音楽イベント「Green Green」とイベントクルー「echo°(エコー)」によるコラボイベント。メジャー音楽シーンや各地のフェス、クラブで活躍するさまざまなジャンルのアーティスト達が集結します。
場所:おいしいさとやま学校 講堂
○極楽ドビー(VJ)
○LEMS(DJ)
○Miwako(Flute)
○Thaory Pan Demic(DJ)
○GENZ(Live)
○パルコ(Singer)
○ASSAN(Guitar)
○AMI(Ballet)
■ 2012/11/24(土)
里山と音楽とアートと食の『Green Green × echo°』
http://www.facebook.com/events/476945385660511/
紅葉色づく大子町のレトロな木造校舎「大子おやき学校」に、様々なアーティストと食が集合★ 音楽の秋、食の秋、芸術の秋、そして紅葉の秋。
場所:茨城県久慈郡大子町「大子おやき学校」
http://www.daigo-kanko.jp/?page_id=888
○LEMS
○極楽ドビー
○HEARTS OF BRAIN
○GENZ
○MARIKO+MIKA+sato
○Thaory Pan Demic
○Miwako+AMI
○鈴木道之
○パルコ
○Ascalypso
○Ray
○RIP
○大子中学校 吹奏楽部
[癒しの間]
○Yuji
○aiko
○おやき作り体験
○陶芸体験
Writing : Chiyo
NEW ENTRY
ARCHIVES