TOP

LIVE REPORT

> [青森] 三内丸山縄文遺跡

2009/10/03[青森] 三内丸山縄文遺跡

10/3 私たちは、青森県にある三内丸山縄文遺跡で開催されたライブイベントに参加してきた。

その名も 三内丸山縄文遺跡コンサート~FEEL THE ROOTS。
私たちが出たのはこちらの第1部。

この jomonism というプロジェクトは、 縄文時代に現代のライフスタイルのヒントを得よう!! というもの。

縄文遺跡でライブ、っていうだけでなんかものすごい感じ。
青森への旅は、自分の原点とか根源とかを探る旅にもなるかもしれないと期待に心を躍らせつつ。

いや、実際、半端なかったんだけども、それはあとで。

GENZの他、東京からライブで参加するのは、Alter Bingo、STEREO LYNCH。
それぞれみんなバラバラに青森を目指すことになった。

現地へは朝の8:30に集合とのこと。

車で9時間くらいはかかるそうで。
GENZチーム(GENZ&シンちゃん&しょーちゃん)は、早めに出発して近くの健康ランドで休憩してから現地入りすることにした。

あの日は巨大な台風が接近しており、天気が一番の心配だった。
空模様はずっと怪しく。 出発してから夜の高速は雨だった。
だけども、青森が近づくにつれ雲が切れ、雲の間から、恐ろしいほどに明るい月が。

これは、期待してもいいかも。

ライブ当日の2009年10月3日は中秋の名月。

なだけあって、月は夜に開いた目玉みたいにギンギラ銀だった。
月のビーム、と表現した英語圏の詩人がいたけどまさにそんな感じ。

FEEL THE ROOTS の旅は、こんな強烈な月と共に歩く旅となった。

夜の高速をひた走り、青森の健康ランドに到着。

青森遠かった。
けどあっとゆうまだった。

広いお風呂、貸切状態で満喫し、仮眠。


朝に会場に向かうと、もうリハが始まっていた。

朝イチの飛行機でやってきたたちさん (a-bridge/ACADEMIC ANIMAL) も元気満点で登場。タチさんは今夜お店でイベントがあるのでとんぼ帰りなのだ。。青森来て数時間で帰るという。。

天気は微妙にどんより。。

なんかでも、ものすごいとこだわ。。

これで日が出たら完璧なのに・・・って思っていたら、太陽が出てきた。

太陽!!!!!
強烈!!!!!!!!!

立派なステージが組んであるので忘れがちだけど、ここは遺跡。
イベント専用の施設ではない。
だから、控え室に使わせてもらった部屋には、普通にこんなものが。

全部、出土品。

いやーー、すごい。
あとでちゃんと展示の方も見よう。

私たちの出番は昼過ぎからだったのでリハを終えて腹ごしらえをしたら、すぐ本番が始まった。
午後からはメジャーどころが出るので場所とりをしに、早い時間からお客さんが来ていた。
場所とりと言っても、ちゃんとライブを見てくれる。
みなさん、東京から来た見知らぬバンドの演奏も結構 楽しんでくれているようだった。

▽Alter Bingo

▽STEREO LYNCH

この景色。
やばい。

ライブが始まると、空は晴れ渡り、強風にあおられた雲がドラマチックに流れてライブも大スペクタクルに感じれた。

ステージの後ろにある六本柱は、レプリカなんだけど、なんか、そこからパワーをもらえそうな気がして、本番前に1本ずつに触れてブツブツ言ってみた。
よろしくね、縄文。と。

あ、これがまずかったかも。
なんか呼んじゃったのかもしれない。

GENZのライブ。
晴れ渡った空に向って歌うのが気持ち良すぎてどっか行きそうになった。

そんで、じゃあ、次の曲。
<うすべに>

駅のホームには今日も雨・・・な歌。
をやりはじめたら・・・
さっきまでピーカンだったのに、灰色の雲が・・・

え、まさか・・・と思っているとポツポツと雨が。

雨のうた 歌ったら雨降り出し・・・・・。
そんで、いきなり土砂降り。。

私たちは屋根を出してもらえたけどお客さん、びしょぬれ。
さすがにみんな居なくなってしまうかと思った。

けども!!!!

なんと、どしゃーーっと降り出した雨の中、GENZのことなんか知らないであろう、はじめましての皆さんが、逃げずにずっとライブを見てくれた。

ウワァァ—–(゜´Д`゜)゜。—–ン!!!!
みんなぁぁぁ~!!!!

感激して、うれしくて、でもなんか申し訳なくて、じゃあ、あと1曲やって、みんな雨宿りしよう・・・
ってゆうことで、輪廻をテーマにした曲をやった。

<サンサーラ(輪廻)> という言葉を呪文のように叫んで歌ったら、息継ぎに支障が出るほどの風がブファ~~!!!!! と吹き、

そして、

いきなり晴れた。

雲ひとつない快晴。

ま、まぶじいぃぃ!!!

びしょ濡れの世界が一気に乾く。

何だったんだろう、さっきの雨は・・・

という感じで、縄文遺跡。

やばかった。。

のまれそうになった。
(のまれたかも。。)

なんか、自分が本当にシャーマンみたいになったんじゃないかと錯覚してしまうほど、エネルギーに満ちた土地だった。

ああ、でもたぶん雨を降らせたのは私じゃなくて六本柱かも。

うーーむ。
すごい体験だった。

※ライブ写真はしょーちゃんが撮ってくれました。

なんか、凄すぎてあっとゆーまにライブが終わってしまった。。
なので、ぜひまたここでライブして、次はもっと冷静に状況を噛みしめながらやりたいと思う。。

縄文コンサート、第一部のトリ、地元の yellow cherry 盛り上がっていたヨ!!!!

こんな感じで第一部は無事に終了。いろいろあったけど、楽しかった!!!!
さーて、ライブは終わったけども、縄文の探索はこれから。

ホントにうっかり忘れそうになるけど、ここはライブ施設ではない。

遺跡。

というわけで、ちゃんと見学もしましょう!!!!


まずは出土品の展示をみた。

(写真三内丸山HPから拝借)

これすごかった。
縄文人が作った土器や土偶や釣り針やナイフや、アクセサリーや、たくさんのもの。
それらから発せられるエネルギーがすごかった。今私たちが使ってる道具とさほど変わらない。

針とか、もう、今でも使える。ぜったい使える。

(写真三内丸山HPから拝借)

もっと見たい人はこちらどうぞ
http://sannaimaruyama.pref.aomori.jp/photo/index.html

つまり、その時点で人間はもう、今の人間と同じとこまで完成してたんだ。
彼らが使っていたものを見たら、縄文人も私と同じ人間、ひしひしそう感じた。

お祭りに使われたというミニチュア土器。
萌えだった。

(写真ネットから拝借)

いま、目の前に縄文人が現われてもきっと心を通わせることができるだろう。
言葉は通じるかわからないけど、歌はぜったい通じるはずだ。
そういう確信が、針とかを見ていて生まれた。

そして・・・

すばらしい展示を見たあとは、外に出て縄文のムラへとタイムトリップ。

巨大竪穴式住居の中

とにかく広い!!!

ホビット村が!!!!

縄文ムラはものすごいファンタジーだった・・・!!!

日が暮れるまで縄文を満喫した。

夕日が強烈だった。

そんで、こういうドームに入ると、

なななんと!!!
あの六本柱の現物が!!!

これ、約5500年前~4000年前の栗の柱。

5000年前って….やっぱりすごい。

さっきから散々いろんなものを見ているくせに、想像を絶する時の流れに何度でも圧倒される。
言葉が出てこない。

柱のドームから出ると、中秋の名月。

ああ、縄文人もこの月を見ていたんだ。
と思ったら縄文人発見。

イベントの方はといえば、宴もたけなわ。

ら ぐ ふ ぇあ などなどメジャーなアーティストたちがライブをして盛り上がっていた。
やはりプロはすごいなぁ。

それにしてもこの月。
うっとりするようだった。


■ 2009/10/3(土)
青森 三内丸山縄文遺跡
http://sannaimaruyama.pref.aomori.jp/

【三内丸山縄文遺跡コンサート~FEEL THE ROOTS】
http://www.feel-the-roots.com/

(1日目 第1部)

LIVE : Alter Bingo/STEREO LYNCH/GENZ/yellow cherry/青森最後の詩人 ひろや
DANCE : YOKO-NUMBER(kids dancers)/WiLD STREET CREW
DJ : Akita/WACHA/孔木虹太郎/HAYATO/Deria


Writing : Chiyo

▲TOP